川合 智

行政書士法人シフトアップの代表社員。愛知県名古屋市出身。品種登録の専門家として海外の大手企業からの依頼なども受けている。

特許権

育成者権の効力が及ばないケースとは?

2023/2/21    ,

種苗法は新品種を開発した育成者の権利を守るための法律ですが、どんな場合も育成者権の効力が生じるわけではありません。 以下で育成者権の及ばないケースについて詳しくご説明いたしますので、品種登録をご検討中 ...

譲渡・放棄・質権設定

育成者件の譲渡・放棄・質権設定について

育成者権は、品種登録名簿への登録があれば、育成者自信で保有するだけでなく、 譲渡 放棄 質権の設定 が可能であると種苗法に定められています。以下でそれぞれについて詳しく見ていきましょう。   ...

育成者権

育成者権とは何かがわかる記事

2023/2/21    

育成者権とは 種苗法による品種登録により新品種の育成者に与えられる権利を「育成者権」と言います。そして育成者権を持っている人を「育成権者」と言います。 育成者権をも持っている育成権者は、「業として」登 ...

種苗法

種苗法とはそもそも何か?周辺知識も含めて丸ごと解説

2023/2/21    

「種苗法に基づく品種登録」は、様々なメディアで解説されています。そもそも種苗法とはいったいなんでしょうか? 種苗法と、知っておくべき周辺知識に関してまとめておりますので是非ご覧ください。   ...

新規植物

新規植物の品種登録とは?出願方法も併せて解説

2023/2/21    

新規植物とは 新規植物とは、品種登録時の審査基準が農林水産省の品種登録ホームページに掲載されていない植物体のことを言います。 品種登録ホームぺージに審査基準が掲載されていないということは、出願した者が ...

種苗・加工品・収穫物

種苗、収穫物、加工品はどう違う?

2023/2/21    

種苗・収穫物・加工品の意味と区別の仕方 種苗法で定めれる種苗・収穫物・加工品はどう違うのでしょうか?その意味と区別の仕方についてご説明します。   種苗法上の意味 種苗・収穫物・加工品の定義 ...

品種登録の保護対象になる植物を大公開

2023/2/21    

品種登録の対象となる植物 種苗法による品種登録制度では下記の植物が対象となります。 栽培される種子植物 しだ類(わらび等) せんたい類(こけ植物) 多細胞の藻類(のり、わかめ、こんぶ等) その他政令で ...

必要な書類

品種登録手続きに必要な書類を詳しく解説

2023/2/21    

品種登録出願に必要な書類 種苗法による品種登録は、基本的に下記の書類をそろえて農林水産省に提出します。 ※出願する品種により追加で必要な書類などが発生する場合があります。 品種登録に必要な書類 育成者 ...

品種登録のメリット

品種登録をするメリットを詳しく解説

2023/2/21    

種苗法に基づく品種登録出願により発生するメリットを、品種登録の戦略的利用法を事例を交えながらご説明いたします。ぜひご覧ください。   品種登録のメリット|育成者としての権利を得られる 新品種 ...

field

品種登録できる品種について専門家が優しく解説

2023/9/13    

種苗法による品種登録制度で登録できる「品種」とは、農林水産業に利用される植物を言います。 そして、登録できる単位は品種ごとになります。 品種登録できる「品種」は種苗法で以下のように定められております。 ...

Translate »